子どもの浴槽での事故を防ぐには
2021-07-23

子どもは声や音を立てずに溺れることがある―。
溺れる時は助けを呼びながら手をばたつかせるイメージがありますが、日本小児科学会のチームが未就学児の保護者に浴室で溺れかけたケースについて尋ねたところ、8割以上が声を出さず、3割が音を出さなかったということです。
幼い子どもにまつわる浴室での水のトラブルについて、特徴と対策をまとめた記事が2021年7月21日の毎日新聞に載っていました。

消費者庁によると、2010年12月〜2021年5月に医療機関から寄せられた14歳以下の子どもが溺れたケース100件のうち、74件が家庭での入浴中に起きていました。
また、厚生労働省の2019年の人口動態統計によると、不慮の溺水で亡くなった0〜4歳は17人。うち浴槽で溺れたのが13人に上っています。

配信 Willmake143