よくかんで減塩
2015-04-27

2015年4月26日の日経新聞が伝えています。新基準の中でも特に取りすぎが問題になっているのが、食塩だと書いてあり、摂取目標量が次のよう に変更されました。

塩分の取り過ぎは、高血圧を招き、血管や腎臓などを老化させます。
食塩の取り過ぎで起こる悪影響の図も記事の中で紹介されています。
減塩のために、東京女子医科大学の渡辺尚彦准教授は、よくかんで食べる必要がある食事を取り入れるよう指導しているそうです。また、ドライマウス などの口のかわきによる味覚の衰えが、減塩を難しくする可能性もあるので、口のかわきが和らぐ昆布だしの利用を東北大学の庄司憲明講師らは、すす めているそうです。

配信 Willmake143
←「骨の鉄筋 知っていますか?」前の記事へ 次の記事へ「“ご飯は太る” は思い込み?」→