もち麦ダイエット
2016-06-04

もち麦とは大麦の一種です。米にも 「うるち米」 と 「もち米」 があるように、大麦にも 「うるち性」 と 「もち性」 があります。うるち性の大麦で一般的なのが、麦とろご飯でおなじみの 「押し麦」 。もち性にあたるのが、もち麦です。
もち麦ダイエットとは、普段食べている白米に、もち麦をプラスするだけのお手軽なものです。お薦めの食べ方は、最も取り入れやすいのが3割(もち 麦50グラムに対し、米1合・150グラム)をもち麦にするもち麦ご飯だと書いてありました。
朝と夜の1日2食をもち麦ご飯に置き換えて、3か月間続けると効果があらわれると大妻女子大学家政学部の青江誠一郎教授は述べています。
もち麦に豊富に含まれる水溶性食物繊維は、糖質の消化・吸収をゆるやかにし、血糖値の急上昇を防ぐとともに、脂質の吸収を穏やかにする作用があり ます。
さらに、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増やす効果もあるため、腸内環境改善にも役立つそうです。記事の中で、青江教授監修の “もち麦ダイエットレシピ” という本が紹介されていました。
配信 Willmake143
←「銀歯の寿命は8年!」前の記事へ 次の記事へ「小林麻央さんが闘う乳がん」→