口の中も菌活
2018-03-25

「歯周病がひどくなると、脳梗塞や認知症、妊婦では早産・低体重児出産などのリスクが高まる。新たに口の中の細菌が血圧に関与することもわかってきた。
免疫機能の約80%は体内の細菌によってコントロールされていて、それには口の中の細菌も大いに関与する。
口の中にも腸と同様に多くの細菌のフローラがあり、このバランスが重要。病気の予防や健康の維持には、薬などで悪い菌をただ排除するよりも、体にとって良い働きをする乳酸菌などでバランスを整える “バクテリアセラピー” のほうが有効という考え方が世界中で広まっている」 と力説しています。
実際に口腔内ケアに有効な乳酸菌も、続々見つかっているそうです。記事では、その代表的なものを3つ紹介していました。

今後は良い菌を増やして、悪い菌の働きを抑えるバクテリアセラピーが注目を浴びそうだと記事には書いてありました。
配信 Willmake143
←「幸福寿命」前の記事へ 次の記事へ「ゴースト血管が危ない」→