花粉症とコロナに鼻うがい
2021-02-20


ポイントは鼻の奥にある上咽頭の洗浄です。上咽頭は左右の鼻から入ってきた空気が鼻腔を抜けて合流し、下向きに方向を変える場所です。
空気の滞留が生じて常に湿っているためウイルスに感染しやすい一方、多くの免疫細胞が存在し、外から入ってきたウイルスを撃退する働きがあります。

塩水を使った鼻うがいで四つの効果が期待できるそうです。
1、鼻腔内の異物を洗い流す効果、2、粘膜表面の繊毛運動を活発化させる効果、
3、粘膜のむくみを軽減させる効果、4、ウイルスの増殖を抑制する効果
の四つです。「鼻うがいをするのであれば、滅菌水や一度沸騰した湯冷ましを用いるなど安全な方法を選択することが必須」とも書いてありました。
配信 Willmake143
←「帯状疱疹、広い世代で増加」前の記事へ 次の記事へ「食べる瞑想」→